2021年11月19日

お誘いの電話

畑でミニトマトの収穫をしているときにスマホの呼び出し。
親し気な声で「横野さ〜ん、カー○スです」

(あ〜3年前にやめた女性の筋トレみたいなことする所やな)

いろいろな器具を使って、身体のあちこちの筋トレを
する。一応入会し、せっせと通っていたわ。

器具の使い方、姿勢など・・あたし、知ってるし〜。
なのに、いちいち傍に来て、お腹とか触りに来るんよな〜
おねーちゃんが。
ま、スタッ研修で習った通り、やってるんだろうけど。

(ちょっとほっといてくれよ!)

と、いつも思っていた。

1年ほどたった・・ある日、ブチンと切れた。
もうやめた!

客が減っているのかどうかは知らないが、もう見向きも
したくないところからのおねーちゃんの電話は×××。

自分の身体は、自分が好きなように管理しますから。パンチ
誰でもが、しつっこく身体をさわってくることを
望んではいない。あたしには、うっとうしいだけじゃ。パンチ
posted by 山羊のかんきちどん at 16:33| Comment(0) | 日記

2021年11月18日

有難い電話には、すぐ動きます。

るんるん
「木、いるで〜〜」の電話。
薪にする木を、いろいろな方から頂いています。
「いりますう〜」→「ほな、見に来な。場所は、○○さんくのところじゃ。」

何をおいても、すっ飛んでいくあたし。

農家さんの家の大きな木を伐り、手ごろな大きさに
カットしてくれてあった。

また、すっ飛んで帰り、軽トラックに飛び乗って
♂スタッフといただきに走る。

軽トラック、まけまけいっぱいの木を積んで帰る。
 こうして誰彼となく、「木いらんで〜」とお声がけを
頂いて、毎年、薪ストーブの薪に使わせていただいています。

もちろん持ち帰ってからは、チェンソーでカットしたり
太いものは薪割り機で割り、1年間乾燥させる。

冬の薪ストーブは、ほんわかと暖かく、風邪ひきさんなどは
出ない。エア・コンの暖かさとは全く違う。

声をかけてくださる多くの方に、感謝・感謝・感謝です。
心より、お礼申し上げます。ありがとうー。
posted by 山羊のかんきちどん at 14:47| Comment(0) | 日記

2021年11月17日

はよー植えな・あかんな。

ポカポカした日が続いてる
ま、ブルッッとなるような寒さよりは
ええけんどなあ

球根・早く植えなあかん
チューリップ・ムスカリ
あたしは、この二つが好き

はじめは10個くらいだった球根も
どんどん増えて、かなりの数になってる

花のための栄養たっぷりの土に植えたい
けれど・・・けれどけれど言わんと、はよ植え!

明日には必ず、植える❣

去年・・大好きなムスカリの葉っぱがニョニョっと出てきて
楽しみにしていたら、草取していたスタッフが鎌で
・・・きれいさっぱり「何もない地面」にしてくれた。(悲)涙ぽろり

ムスカリが偉いやつだと感じたのは、葉っぱちょん切られても
残った球根からニョキニョキ葉っぱが出てきたこと。
出てきた細長い葉っぱの先はギザギザでしたけどね。


posted by 山羊のかんきちどん at 22:01| Comment(0) | 日記