2021年12月04日

プロフェッショナル

某国営放送の番組などには、出ないけれど
身近にすごい技持った人っているね。

魚釣りの名人、大きな菊を美しく仕立てる名人
パチンコの名人、
どうしようもなくガウガウして決して人になつかない
犬を、時間をかけて従順な犬にヘンシンさせる名人
どんな暗闇でも、荒れた海でも護衛艦にヘリコプターを
ピタッと着艦させる名人パイロット

近所の蕎麦の会社に毎日大型トラックが出入りしている。
道路は田舎道路でせまい。工場の出入り口は、ブロック塀。
おまけに、工場のむかいに、オウチが建ち、ステキな
フェンスで囲っている。
よく、大型トラックの出入りと鉢合わせるが、よくこんな狭い場所で
出入りが出来るなあ〜と・・いつも感心する。
ブロック塀とは1pか2pくらいしかあいてないし、よそのオウチの
フェンスにもあたることなく・・どこも無傷だ!
ドライバーは、切り替えしなんかしない、一発で出入りする。

すごいな〜、ここにもプロッフェッショナルおるぞーーー。

posted by 山羊のかんきちどん at 11:54| Comment(0) | 日記

2021年12月03日

どうしよっかなあ〜。

駐車場と犬舎の間に植えてあるベニカナメモチ。
長さが・・横に15mくらい。
約20年たっていて、大きく育ち毎年剪定しているの。
ま、あたしの剪定だから・・一番上は、「波」みたいに
なってる。ピシッと一直線なんかじゃないが、これも
いい。

このベニカナメモチの茂っている中に、多くのスズメたちが
どーも、「ねぐら」にしているみたいなんよね。
朝は、その辺を飛び回っているし、昼間は、ベニカナメモチの
中から、にぎやかなスズメのさえずり?声?が聞こえる。

そろそろ選定して、ほぼ丸裸に近い状態にしたいのだが
そうしてしまうと・・スズメたちは・・どこを住み家とするんだろ?
野鳥の心配などせんでもええけど、・・50羽以上のスズメたちの
事が気がかり〜。

剪定したら、川の傍の竹やぶに行くんだろうな・・。
どーでもいい。スズメなんかどーでもええ。

それより、スタッフさんのボーナスの心配でもしなはれ。
posted by 山羊のかんきちどん at 18:12| Comment(0) | 日記

2021年12月02日

高齢者には通訳がいるなあ〜。

某携帯電話のショップに行く。
機種変更したから、前のスマホを店に戻すため。
そういう契約だったもんで・・。

ほんの20分くらいの間に、高齢だとおもわれる方が
4人来店した。
「使い方がわからない」「画面がこんなになった」
「使用料金が、ビックリするほどハネ上がった。私は
そんなに使ってない」・・・とか・・

あたしも高齢者だから、スマホのことなど・・あんまり
わからない。

聞くつもりはないけれど、聞こえてくるんだ〜^。

ショップの若いおにいさんが、70代半ばの女性に説明して
いる声が。
「・・タップされて・・サイドボタンを・・
アプリが・・このアイコンで・・・・」
「にいちゃんなあ、私、ほないに電話しとらんのに
どうしてこんなに料金がかかっとるん!」と女性立腹。

立腹したわけは・・きっとおにいさんのカタカナ語が
わからなかったんだと思う。

にいちゃんなあ、便利なものは高齢者も持って便利だから
スマホ持つんだよ。わからないことがあったから、ショップに
来て,質問するんだよな。あんたたちは、カタカナ語はよく
知っているけれど、もう年金もらっているような世代の人には
カタカナ言葉使わずに、簡単な日本語で説明してほしいなあ〜。

あたしの担当のお姉さんは、あたしにわかりやすく、カタカナ語なんて
使わずに、説明してくれたさ。短時間でわかったよ、飲み込めたよ。

高齢者の皆さんに、あのあたし担当のお姉さんみたいな応対してくれる
スタッフがいたら・・そりゃ、高齢者押しかけるぜ。
posted by 山羊のかんきちどん at 21:44| Comment(0) | 日記