あたしは、「現金」で生活している。
カード使ったり、スマホでピッなんて買い物はしない。
もう、とっくにキャッシュレスなんて時代なのかもしれないが
あたしは、この流れについていけない。
っちゅうより、現金を介さなくていい方法を知らないんだ。
それでも、日々の生活には困っていない。
いつでも、どこでも、現金払いだ。
昭和生まれは、貯金箱や透明の瓶に硬貨を溜める〜〜。
沢山溜まったら、JPに持っていって、機械でジャ〜〜ンと
金額を計算?してもらって、→通帳に貯金。
小銭って、たまるのよ。
JPが、硬貨取り扱いに手数料がかかるようになった。
身近な郵便局に、ジャラジャラと1円やら100円やらを
持って行って、それが50枚以上なら、手数料が550円!!
500枚なら825円・・・。
ありゃ、ありゃ。
現金主義のあたしは、キャッシュレスの生活など考えたこともなく
これからも、それはないと思う。
貯金箱にたまっている、硬貨・・あしたから毎日、49枚づつ
郵便局に持っていこ〜〜〜っと。
沢山、硬貨がたまっているから、毎日でも行く!!
「お〜,また、来たな」と思われても、行くんじゃ!
キャッシュレスになってもなあ〜
地震や災害時は、やっぱり現金やぞ!
2022年01月21日
お金
posted by 山羊のかんきちどん at 20:59| Comment(0)
| 日記