2022年02月05日

野菜をいっぱいありがとうございます。

お昼ごろ
我が家の玄関先に、い〜〜〜〜〜〜っぱいの野菜。
キャベツ、白菜、長ネギ、ジャガイモ(多分アンデスっちゅうやつだ)
ブロッコリー・ロマネスコ→きれいなお花みたいな色と形
大根・・・と、どれもこれも栄養満点の立派な野菜。

白菜なんか中身がう〜〜んと詰まっていて、重い!
黙って届けて頂いた方は、わかってますの。(いつも感謝です)

ありがとうございます。
何しろ大量なので、白菜は大きな樽で漬物に。
あとは、デイサービスで食材に使ったり、スタッフの皆さんに
持って帰っていただきます。

あたしは、漬物などは上手に出来ませんので、魔法使いスタッフが
美味しくつけてくれますの。
あたしは、数日後に「米ぬか」を準備するだけですの。

雪のチラつく寒い一日となりました。
こうして、人の温かい気持ちをいっぱいいただき
幸せだな、と、思います。

ありがとうございます。皆様に感謝です。
posted by 山羊のかんきちどん at 17:07| Comment(0) | 日記

春ですよ、心新たに歩みましょ。

3日の節分に
美味しい「巻きずし」をスタッフがこしらえてくれました。
利用者の皆様も、スタッフもニコニコ顔でいただきました。

もう春です、なんぼう寒くても春じゃ!
子供たちは、近くの公園に、芝スキーに行ってます。
なだらかな坂の上から、枯れた芝の上をシューッと
滑り降りる〜〜。

どの子も、ニッコニコ、晴れ
寒さは、人の心をやや複雑にするような気がします。
オミクロン株とやらで騒いでいますし、休校や休園、濃厚接触とか
テレビも新聞も・・いろんな人が、いろんなことを言ってます。

あ〜〜ちょっと振り回された気がします。やられたな・・・って。
気を付けることは当然ですが、「もしも・・」なんて、次次に考えると
気が滅入ってきます、当事業所利用者もスタッフも誰も感染など
していないから

なるようになるわ!!って、腹を据えて生活します。

春がきたから、ジャガイモを植えましょ。
チューリップ、ムスカリの芽もだいぶ大きくなりました。

美味しい物食べてよかったネ、とか、メジロが飛んできたネとか、
ブルーベリーが芽吹いてきてる、とか、ごく身近に幸せを感じる
ほんの、ちっぽけですが生きていてよかったね、と

posted by 山羊のかんきちどん at 09:35| Comment(0) | 日記