2022年03月31日

年度末

4月1日に始まり、3月31日に事業は終了です。
いろいろな「まとめごと」をしないといけません。

ハ〜〜〜ッ、紙の書類事・・・。

明日から新年度。新年度はワクワクとドキドキで
ちょっとどころか・・・フクザツ感てんこ盛りじゃ。

まだコロナ禍が続いているし・・。

満開の桜もこの雨で、すこし散るのかな。

4月になったら、いや、学校の新学期が始まったら
我が家のため込んだ「ゴミ同然」の物を軽トラで
捨てに行きます。
一年に一回も使わない「物」「家具」などは
もういりません。一年に一回どころか、ここ10年くらい
いっちょも使わなかった「物」が・・いっぱいですがな。

いつか使うかも・・とか、いつでも捨てられるし・・とか
ついつい延ばし、延ばしになり・・気がつきゃ、ばあさんに
なっとった。

終活もせなあかん。ゴミの片付け、保険、身辺整理・・・
よくTVで、ゴミ屋敷とかゴミの中で昇天した人とかの
映像をみるけれど・・・ありゃーあたしのすぐ先の姿じゃ。

そう思います。

でもなあ・・・・もうちょっと、せなあかん事がある。
体力と免疫力蓄えて・・もうちょっと、やっちゃろー。
posted by 山羊のかんきちどん at 16:42| Comment(0) | 日記

2022年03月23日

黄色い花が好き

草刈りしていたら、もうタンポポの黄色い花が
沢山あったわよ

私は黄色い花が好き

なぜかは、わからない

黄色い水仙・フクジュソウ・レンギョウ・エニシダ

あーそうだ、ミモザの花もすき

菜の花、キングサリ、ヤマブキ、マリーゴールド
ひまわり、ビオラ・ハハコグサ・タンポポ・
ヘチマの花、カボチャの花、キュウリの花
ゴーヤの花、トマトの花・・・かたばみ、チューリップ

あとは・・・花の名前なんかあんまり知らない

<span style="color:#FFFF00;">が、黄色い花は、なんだか大好き。
美輪明宏さんの黄色い頭髪も好き

身の回りを全部黄色でなど囲まれていたくはないけれど

目に入る景色の中に「黄色の自然」がいっぱいあれば
私は、うれしい。
それだけで、幸せだと思う。



posted by 山羊のかんきちどん at 21:49| Comment(0) | 日記

2022年03月22日

あ〜介護保険

やがて田舎もこうなるよ、きっと。
お風呂→機械個浴・・スイッチひとつでお湯貼り、洗身
シャンプー・・すべて機会が行う便利な世の中
ベッドには、センサーがついて、体温、血圧、寝返りの回数まで
わかり

カメラを導入、いつでも見える→プライバシーなんかないよ

介護保険のサービスは、1割負担〜2割、3割・・とその方の
収入に応じてお支払い
介護保険を使えなくする方向にいってるのかな

オウチで・・・なんて、介護を家族に押し戻そうとしてるんかい?

心温まる介護、手厚い介護、寝たきりにさせない介護・・・なんて
それがいいと思い、やってきたけれど、世の中はそんなことは
望んでいないかもね。

指定された施設ではなく、介護保険外のサービスを行う
トコロができてくるんだろうな
外国人の導入、低賃金、無資格、補償などない、虐待、
様々なハラスメント
香港、シンガポールなどでは、すでに起きている問題

よく認知症予防・・なんてマスコミでやってるよなあ
予防できるのであれば、認知症になってしまった人は
予防する努力をしなかったから・・自己責任か?
そう・・・なるのかな?

富山型デイサービスを始めた方たちの対談を聞いていて
暗黒の世界に行ってしまったような気がする。

これから介護なんて・・誰がやるの?

年をとったら→ロボットに介護してもらうんだよ。
ご飯は、冷凍食品を一斉に「チン」して、食べさせて
もらうんだよ。

国は、年寄りは生産性もないし・・・いらないのね。

不思議な…介護保険・・おバカなあたしには、よーわからん。
posted by 山羊のかんきちどん at 21:44| Comment(0) | 日記