2022年08月30日

9月20日までBA・5対策強化宣言・・・

あちこちで、流行っています・・ね。
9月20日まで、対策強化・・。

基本的な感染予防対策の徹底・・とかワクチン接種の推進とか
人込みの中に行かれんよ、高齢者は・・とか
検査キット配布事業の活用・・とか

テレワークの推進とか‥施設、学校、幼稚園、保育所
などでの感染対策の強化・・とか・

これ以上どなにせーっちゅうんだろ。

今日、ダンボール箱に入った不織布マスクが
届きました。有難うございます・・徳島県。

検査キットもたくさん届いています、ありがとうございます。

今夜から、あたし、テレビ見ないことにします。
この2年半、テレビや新聞、その他マスコミに
随分と踊らされました。
あっちもこっちも同じような内容のニュースが
流れると、それが本当のような、国の方針であるかの
ような、厚労省がすべて正しいかのような・・
もう、たくさんです!!

もうええわ!!

posted by 山羊のかんきちどん at 17:36| Comment(0) | 日記

2022年08月28日

台所から出るゴミ

燃えるゴミの減量をしようと思います。
野菜クズ、茄子のヘタ、キュウリの皮、スダチの皮
ミカンの皮・・メロンの皮・・ゴーヤのたね、
・・調理するところの生ごみって・・かなりあるなあ。

あたしんちの「燃えるごみ袋」の数を減らします!
週に2回、町の収集車が、燃えるゴミを収集してくれます。

ワケあって、この燃えるゴミを減らさなくてはいけません。
空き缶、空き瓶、資源ごみなどは、町のお役にたてるもの
なのですがね。

幸いに、あたしんちは、農地(畑)がいっぱいあるから
畑で、この台所ゴミをリサイクルできるんです。

草抜きした草、剪定した木・・剪定した木などは
便利なチップソーという機械があるので、木っ端みじん
にして、ブルーベリーの木の根っこに敷きます。

生ごみは、コンポストで、たい肥にします。

米ぬかもたくさん出るので、工夫して、ホッカホカの
土に還元させます。

よく肥えた土って・・ミミズが沢山住み着く?んですよね。
ミミズのいる土は、とても良い土なのですが・・
モグラが来るかなあ〜(笑)

農家さんと違って、あたしんちは、農薬や除草剤は使用しません。
今、秋の虫たちが葉っぱ、いっぱいかじっています

うちの山羊のゆきちゃんは、農家さんの立派なとうもろこしの
皮は・・食べません。
虫のついていないキャベツなどの葉っぱも、食べません。

まあー、とても腹ペコになったら・・・仕方なく少しだけ
食べていますが。

農薬を嗅ぎ分けているんですね。

綺麗な野菜・・・洗ったら、農薬などは落ちるのかしら?

つくづく、ヤギのゆきちゃんは偉いなあ〜と思うときあります。
posted by 山羊のかんきちどん at 16:25| Comment(0) | 日記

2022年08月26日

確かな秋を感じます

蒸し暑いけれど・・大雨に見舞われているところもあるけれど
確かな秋を感じている。

もうすぐお子ちゃまたちの夏休みもおしまい
この40日間、暑さの中で、みんながんばったネ。
コロナ感染症も、徳島では大流行〜
目に見えないモノだから、もう自分自身の
免疫力を上げるほかない。

ワクチン接種したひとは、体調はいかがですか?
4回接種しても、なんともない方もいれば
体調に異常を起こしている方もいます。

接種がいい、とか、悪いとかはわかりませんが
大変難しい選択ですね。
ま、政府は盛んにすすめてはいますが・・・。

9月になると、野菜の植え付けをしなくてはいけません。
美味しいにんじん、大根、かぶ・・農家さんのように
野菜で収入を得ることはしませんが、自分の食べる物は
自分で無農薬で育てている物を食べます。

9月になると、防災・防災・・と改めて思い起こし
いろいろな準備物などの点検をしないといけません。

8月も残り5日間。夏の整理整頓をしなくては!!

あっ、そうそう、今日、知り合いの農園でとれた
シャインマスカットが届きました。黒ハート
嬉しい〜〜。これ、食べて、元気になろうっと!!
posted by 山羊のかんきちどん at 17:16| Comment(0) | 日記