8歳の男の子が、家族の方と散歩中に
道路に飛び出し・・・車にはねられました。
よ〜〜〜〜〜く、知っているお子ちゃまです。
かなりのケガ・・頭がい骨骨折だとか・・。
今頃病院で・・どうしているのか・・心配していますが
時間は戻りません。
あーすればよかった、こうしていれば良かった・・と
悔いが残ることはあるでしょうが。
夏休みは、もうすぐ終わります。
コロナ感染症も爆発しています〜〜。
どうか、お子ちゃまたち、交通事故だけには
気を付けてネ。
ここ2年余りで、モノの考え方や行動の仕方が
随分変わりましたね。私自身の考え方が、ずいぶんと
変わったものネ。
生きていく道しるべを、自分で模索しています。
お子ちゃまたちのためになることは、全力でやります。
ですから、どうぞ、命にかかわるような事故だけには
気を付けてくださいね。
2022年08月19日
お子ちゃまたち、どうぞ事故にあわないでね。
posted by 山羊のかんきちどん at 14:36| Comment(0)
| 日記
2022年08月10日
嬉しい出来事

今日は県庁・障害福祉課に行きました。
以前から相談していた内容の事の最終確認のため。
あ〜でもない、こーでもない、もしもこうなったら・・
とか、どうしてそうなるのか・・・とか。
で、4人で行き、部屋に入り、担当の方と話し始めた。
担当の方より、「こう、こうこうなります〜」
と説明あり==。♬
あら〜〜それでいいんですか〜♬
思案して、この半年間考え抜き、沢山細かい字の本も読んだ。
老眼鏡かけかけ・・読んでも、すぐに忘れてしまう
ポンコツ頭を持つあたし。
色々なことを覚悟して、事前準備も怠りなく
準備万端の・・・つ・も・り・・で行ったわ。
あたしは「口べた」なので・・・そこが・あかんかな、と
思いつつ、気合を入れた。
しかし、担当職員さんの始めの説明で・・・あ〜〜ら〜〜
その場で飛び上がりそうになった〜〜。
ラッキー,うれしい〜、幸せ〜〜〜〜♬

今日は、実に良い日だ!!
posted by 山羊のかんきちどん at 17:08| Comment(0)
| 日記
2022年08月04日
とおりゃんせ夏祭り
2日と4日の今日、お子様たちの
「とおりゃんせ夏祭り」が行われました。
スタッフは、子供たちに楽しんでもらい大喜びして
頂くために〜随分と前から準備しておりました〜。
もちろん、子どもたちも、掲示物作りなどを
ワクワクしながら、楽しんでこしらえていました。
いよいよ夏祭り
ゲームやら歌やら、かき氷、お菓子釣り・・・と
沢山の催しものがおこなわれましたの。
お子様たちのパパやママも大勢参加してくださいました。
お子様たちは、十二分に楽しんだでしょうか?
スタッフたちも楽しめましたでしょうか?
お子様たちの笑顔をみるとわかりますよね。
皆さん、ご苦労様。
大変良かった〜〜〜。
反省点は、来年の糧として、明日からまた
しっかりとがんばってくださいね。
大勢の力が集まると、すごいものが出来るのですね。
とおりゃんせは、これからももっともっと
力強く、お子様たちが個性を発揮し、いきいきと
人生を歩めるように、支援していきます。
スタッフもお子さまのパパもママも、どうか
日々の小さな幸せをいっぱいみつけて、歩んでくださいね
「とおりゃんせ夏祭り」が行われました。
スタッフは、子供たちに楽しんでもらい大喜びして
頂くために〜随分と前から準備しておりました〜。
もちろん、子どもたちも、掲示物作りなどを
ワクワクしながら、楽しんでこしらえていました。
いよいよ夏祭り
ゲームやら歌やら、かき氷、お菓子釣り・・・と
沢山の催しものがおこなわれましたの。
お子様たちのパパやママも大勢参加してくださいました。
お子様たちは、十二分に楽しんだでしょうか?
スタッフたちも楽しめましたでしょうか?
お子様たちの笑顔をみるとわかりますよね。
皆さん、ご苦労様。
大変良かった〜〜〜。
反省点は、来年の糧として、明日からまた
しっかりとがんばってくださいね。
大勢の力が集まると、すごいものが出来るのですね。
とおりゃんせは、これからももっともっと
力強く、お子様たちが個性を発揮し、いきいきと
人生を歩めるように、支援していきます。
スタッフもお子さまのパパもママも、どうか
日々の小さな幸せをいっぱいみつけて、歩んでくださいね
posted by 山羊のかんきちどん at 21:06| Comment(0)
| 日記