2021年12月22日

消防点検がありましたの

本日9時から、地元消防署の消防点検がありましたの。
1階に開業医の診療所、2階・3階を子供たちの支援に
使わせていただいております。

もちろん、全館点検です。
昨今、大阪でのなんともひどい放火事件がありましたので
徳島県から「建築専門主任」さんが一緒に来られました。
火災時・その他災害時の際の逃げ道を建物の図面で確かめて
おられました。

消防署の方は、消火器のチェック、カーテンやマットが防火用になっているか
非常灯のチェック、火災発生時や地震などの避難訓練のチェック・・など
約1時間半で終わりました。

地震などはいつ発生するか誰にもわかりませんが、火災はスタッフで
十分に気をつけているから滅多なことでは、燃えるようなことは
ないと信じています、が、不審者、放火・・などが発生したときは
もう手の打ちようがありません。

子供たちの命やスタッフの命を守る行動をし、何が何でも逃げる!

こんな田舎に不審者など来るはずがない、なんてことは思っていない。
心の隅っこでは、「不審者はやってこないとも限らんなあ」と
思っている。

一応、戦える・・いや、ちょっと阻止できそうな「武器?」は
準備しているが・・・・。

何もなく、楽しく過ごすことが出来る年末であることを
祈っています。

神様、とおりゃんせを守ってくださいね!!!
posted by 山羊のかんきちどん at 16:45| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: