無くなる仕事・・は、ある人は68%
ある人は90%はなくなるよと言ってる。
エネルギー溢れる最先端を走っている人の言葉
なので、たぶんそうだろうなと思っている。
新しい「仕事」もどんどん増えているな。
もしかして、この世の中についていけない
一番は、学校教育じゃないかな・・とも。
世界を見据えた学校教育を実践している某高校の
学校長(女性で若い・・40代くらい)や、民間から高校の
学校長になり高校の教育改革をされた方、その他
4人ほどの対談を聞いた。
10年後20年後を見据えたら学校教育も変化が必要だが
なかなか学校の教師は変わらない・・らしい。
30歳代40歳代が先頭切って、学校も職場もどんどん改革して
いかなければどうにもならないそうだ。
60歳にちかい年齢層が、どうも「あしかせ」になっている
とも。
若いエネルギーが新しい斬新なアイデアをもち、理想を
目指し現実化していくとき、60歳代以上の人間は、毒をふくんだ
言葉で過去の常識を持ち出す。→それが、あしかせなんだよな。
子供たちと関わる人間は、気持も身体も若くないとならない。
身体が動きにくくなると、子供たちを「口」で動かすように
なる。子供たちは、いっぱい身体を使って遊びたいはずなのに
自分の身体が動かないもんだから、外遊びなどしない。
ず〜〜〜〜っと見ていて、そう思う。
若者たちが、前に進んでいるときだから、「あしかせ」になるような
言葉は誰の口からも吐かせない。
若者たちが、自信をもって進んでいるときだから、あたしたちは
若者の後方支援にまわらなければならない。
身体はあんまり動かなくても、「経験と知恵と口」はある。
ガッチリと後方支援にまわり、利用者様とスタッフの幸せのために
動きますね。
ゆめゆめ、あしかせとなるような言葉は、口から出さないように
「あしかせ言葉」を吐いたお方は、あたしが成敗する〜〜。
【日記の最新記事】