2022年02月11日

砂場・・つくります。

小さな子供たちは、砂遊びが大好き。
庭に「砂遊び」できる場所をこしらえます。

穴を掘るか、何かで砂場にしたい部分を囲むか〜
そうだ
左官屋さんが壁土こねたり、コンクリ・・混ぜたりするアレ

「船ふね」って言うんだそうです。知らんかった。
早速注文しました、モノタロウで。

来ましたよ、来ましたよ。
メダカも鯉も飼えそうなデカいの。

子供は水入れるかもしれないし・・砂と水は面白いね。

砂は、近所の砂販売しているところにお願いします。

砂の消毒とか・・今の時代は・・そうなのね。
昔は、砂遊び・・しても、だ〜〜〜〜れも、なんともなかったネ。

ネコが入らないように、夜間は青シートかけときます。
天気の良い昼間は、太陽消毒だ!!

砂遊びの後は、しっかりと石鹸で手洗いします。

子供は、土、砂、水さえあれば外遊びがう〜〜んと広がります。

若いママたち、お子様を「無菌状態」みたいな、消毒しまくり
で、育てないでね。
コロナ禍の今は、消毒・消毒なんて言葉に囲まれているけれど

ダンゴムシ,カエル、アオムシ、トカゲ、セミ、ちょうちょ
・・・虫さんたちもどんどん手で捕まえてちょうだい。

来週「砂」入れます。楽しみです。
posted by 山羊のかんきちどん at 18:14| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: