2022年04月24日

総会に向けて、昨年の行事一覧を

令和3年4月から、先月3月までの事業所の行事一覧を
打ち込んでます。

とおりゃんせ2・重い障がいがあり、医療的なケアも必要とする
子供たち&成人の方の一年間行事を書き込みました。

そういえば・・オリンピックがありましたね・・忘れとりました。
聖火ランナーの応援に、みんなで400mくらい歩いて
生き、地元の小学生たちと一緒に応援しました。

お子ちゃまたちは、歩くのが難しかったり、言葉が出なかったり
医療的ケアが必要だったり・・生きていくだけでも厳しい
毎日ですが、スタッフたちの工夫をこらした行事を
いっぱい経験することが出来ました。

公園や神社で集めた「落ち葉」を持ち帰り、お部屋で落ち葉の山に
埋もれたり〜

芋ほり体験は、花壇を深く掘り、鳴門金時を埋め、お子ちゃまたちが
お芋ホリホリ〜を楽しんだり

藍染体験、梅ぼし作り、梅のシロップ漬けつくり、スイカ割り、
お花見、草滑り〜〜〜〜と、写真もたくさんあり、お子ちゃまたちが
楽しんだ様子が手に取るようにわかりました。

風を感じ、おひさまにあたり、花や草の・・自然の匂いを嗅いだり
車の通る音、シャボン玉を見たり、動物を見たり・・・
雨の匂いもあるよねー

お子ちゃまは、お子ちゃま時代を、う〜〜〜んと
楽しんで過ごしてほしいと願う、スタッフの心意気が
伝わってくるようでした。

さあ、今年は、どんなことやろうかな。
posted by 山羊のかんきちどん at 18:33| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: