2022年08月28日

台所から出るゴミ

燃えるゴミの減量をしようと思います。
野菜クズ、茄子のヘタ、キュウリの皮、スダチの皮
ミカンの皮・・メロンの皮・・ゴーヤのたね、
・・調理するところの生ごみって・・かなりあるなあ。

あたしんちの「燃えるごみ袋」の数を減らします!
週に2回、町の収集車が、燃えるゴミを収集してくれます。

ワケあって、この燃えるゴミを減らさなくてはいけません。
空き缶、空き瓶、資源ごみなどは、町のお役にたてるもの
なのですがね。

幸いに、あたしんちは、農地(畑)がいっぱいあるから
畑で、この台所ゴミをリサイクルできるんです。

草抜きした草、剪定した木・・剪定した木などは
便利なチップソーという機械があるので、木っ端みじん
にして、ブルーベリーの木の根っこに敷きます。

生ごみは、コンポストで、たい肥にします。

米ぬかもたくさん出るので、工夫して、ホッカホカの
土に還元させます。

よく肥えた土って・・ミミズが沢山住み着く?んですよね。
ミミズのいる土は、とても良い土なのですが・・
モグラが来るかなあ〜(笑)

農家さんと違って、あたしんちは、農薬や除草剤は使用しません。
今、秋の虫たちが葉っぱ、いっぱいかじっています

うちの山羊のゆきちゃんは、農家さんの立派なとうもろこしの
皮は・・食べません。
虫のついていないキャベツなどの葉っぱも、食べません。

まあー、とても腹ペコになったら・・・仕方なく少しだけ
食べていますが。

農薬を嗅ぎ分けているんですね。

綺麗な野菜・・・洗ったら、農薬などは落ちるのかしら?

つくづく、ヤギのゆきちゃんは偉いなあ〜と思うときあります。
posted by 山羊のかんきちどん at 16:25| Comment(0) | 日記

2022年08月26日

確かな秋を感じます

蒸し暑いけれど・・大雨に見舞われているところもあるけれど
確かな秋を感じている。

もうすぐお子ちゃまたちの夏休みもおしまい
この40日間、暑さの中で、みんながんばったネ。
コロナ感染症も、徳島では大流行〜
目に見えないモノだから、もう自分自身の
免疫力を上げるほかない。

ワクチン接種したひとは、体調はいかがですか?
4回接種しても、なんともない方もいれば
体調に異常を起こしている方もいます。

接種がいい、とか、悪いとかはわかりませんが
大変難しい選択ですね。
ま、政府は盛んにすすめてはいますが・・・。

9月になると、野菜の植え付けをしなくてはいけません。
美味しいにんじん、大根、かぶ・・農家さんのように
野菜で収入を得ることはしませんが、自分の食べる物は
自分で無農薬で育てている物を食べます。

9月になると、防災・防災・・と改めて思い起こし
いろいろな準備物などの点検をしないといけません。

8月も残り5日間。夏の整理整頓をしなくては!!

あっ、そうそう、今日、知り合いの農園でとれた
シャインマスカットが届きました。黒ハート
嬉しい〜〜。これ、食べて、元気になろうっと!!
posted by 山羊のかんきちどん at 17:16| Comment(0) | 日記

2022年08月19日

お子ちゃまたち、どうぞ事故にあわないでね。

8歳の男の子が、家族の方と散歩中に
道路に飛び出し・・・車にはねられました。
よ〜〜〜〜〜く、知っているお子ちゃまです。

かなりのケガ・・頭がい骨骨折だとか・・。
今頃病院で・・どうしているのか・・心配していますが

時間は戻りません。

あーすればよかった、こうしていれば良かった・・と
悔いが残ることはあるでしょうが。

夏休みは、もうすぐ終わります。
コロナ感染症も爆発しています〜〜。

どうか、お子ちゃまたち、交通事故だけには
気を付けてネ。

ここ2年余りで、モノの考え方や行動の仕方が
随分変わりましたね。私自身の考え方が、ずいぶんと
変わったものネ。

生きていく道しるべを、自分で模索しています。

お子ちゃまたちのためになることは、全力でやります。
ですから、どうぞ、命にかかわるような事故だけには
気を付けてくださいね。
posted by 山羊のかんきちどん at 14:36| Comment(0) | 日記